年収の壁について

今回はニュースで話題になっている年収の壁について解説していきます!

103万の壁(税金の壁)

103万円の壁とは、所得税がかかってくるラインとなります。
パートタイム労働者などの配偶者の年収が103万円を超えると、以下の変更が生じます:

・自分のバイト代やパート代に所得税が課税され始める
・所得税の扶養控除が受けられなくなるため、両親の扶養に入っている場合は、親の税負担が上がる
・配偶者の会社員の配偶者手当がなくなる場合がある

このため、多くのパートタイム労働者が年収を103万円以下に抑えようとする傾向があります。
なぜ103万円なのかというと、給与所得控除の金額が55万円、基礎控除の金額が48万で、2つの金額を足し合わせたものとなります。
給与所得控除とは、給与収入から実際の所得金額を計算する際に、必要経費として一律に差し引かれる金額のことです。給与収入162.5万円以下の場合は55万円が差し引かれます。
基礎控除とは基礎控除とは、所得税と住民税を計算する際に、すべての納税者に対して適用される最も基本的な所得控除で、所得の種類に関係なく適用されます。
令和2年分以降は所得金額によって控除額が変わりますが、年間所得2,400万円以下は48万円が差し引かれます。
なお、103万の壁は1年間の総収入であり、副業などをしている場合はすべて含まれますが、通勤費などの非課税の交通費は含まれません。

106万円の壁(社会保険の壁 学生を除く)

106万円の壁とは、社会保険料の加入ラインとなります。
企業に雇用されて働く人は、下記の条件を満たすと、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入する必要が出てきます。
なお、正社員は労働時間や収入に関係なく原則として加入が必要になります。所謂社会保険料上の扶養から外れることになります。

・週の所定労働時間が20時間以上
・月額賃金が88,000円以上
(基本給+諸手当。残業代や賞与は含まない)
・2ヶ月を超える雇用の見込みがある
・ 学生でないこと
(ただし、大学の夜間部・定時制課程の学生は加入対象)
なお、106万円の壁の対象となる企業は従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が51人以上の企業になります。

130万円の壁(社会保険の壁)

130万の壁も上述と同様に社会保険の壁となりますが、こちらは学生も対象となります。

106万の壁は従業員数や雇用期間、週の所定労働時間などの条件がありましたが、こちらの場合はすべての人が社会保険の加入対象ラインになります。

壁を超えた際のポイント

 ・世帯年収の上昇(メリット)
  壁を超えた場合、もちろんそれだけお金が入ってくるので、世帯年収は上昇します。
  しかし、少しだけ超えた場合などはかえって手取り額が低くなることがあるので
  注意してください。
 ・働ける企業が増加する可能性(メリット)
  壁を意識した働き方をすることで労働時間が制限されてしまうために企業の求人
  の幅が狭まってしまうことがあるため、そういったことを気にせず働けるのは
  良いことです。
 ・扶養控除、配偶者控除が使えなくなる(デメリット)
  最も影響のある点です。大学生などの扶養親族がいる場合に適用される
  扶養控除の金額は63万円になり、扶養者の税額が30%の場合、63万円×30%=約19万円の
  税負担が発生してしまいます。

終わりに

いかがでしたでしょうか?パートやアルバイトなどでは働く際は上記の壁を意識して働くことで可処分所得があがります。